2023.08.26
訪問歯科とは?重要性や利用対象者、治療内容について詳しく解説!
こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。 訪問歯科とは、持病や精神疾患などで通院が困難な方を対象に、歯科医師や歯科衛生士が自宅や施設などを訪れ、歯科診療を行うことです。「入れ歯が合わない」「歯が抜けた」など、口内の問題に気づいていても、通院が難しいからと放置してしまう方も少なくありませ...続きを読む
NEWS
2023.08.26
こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。 訪問歯科とは、持病や精神疾患などで通院が困難な方を対象に、歯科医師や歯科衛生士が自宅や施設などを訪れ、歯科診療を行うことです。「入れ歯が合わない」「歯が抜けた」など、口内の問題に気づいていても、通院が難しいからと放置してしまう方も少なくありませ...続きを読む
2023.08.19
こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。 乳歯が抜け始める時期は6歳頃からで、前歯から奥歯にかけて順番に抜け落ちます。抜ける順番や時期はおよそ決まっていますが、あくまでも目安であるため、多少遅れていても心配はありません。 今回は、乳歯が抜け始める時期と順番、生え変わり時期の注意点につい...続きを読む
2023.08.12
こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。 歯のクリーニングは、歯垢や歯石、着色汚れなどを除去します。虫歯や歯周病を予防し、見た目をきれいにすることも可能です。口腔内の清潔を保持し、美しい笑顔を手にいれるには、歯のクリーニングが欠かせません。 今回は、歯のクリーニングの重要性、混同しやす...続きを読む
2023.08.11
宝塚ライフ歯科・矯正歯科では、お盆期間中も通常通り日曜日のみの休診です。 (休診日:8月13日) その他は8月11日(金)~8月19日(土)の間は、診察しておりますので、 急なお痛みやお困りごとがございましたらご相談ください。...続きを読む
2023.08.09
こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。 コロナ禍でマスクを着用する期間が長かったこともあり、マスクを外すようになった今も、お口が乾きやすくなったと 感じられる方も少なくないのでありませんか? 当院でも、患者様からお口の乾きについてご相談をいただくことがございます。 そういった症状...続きを読む
2023.08.05
こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。 歯並びが悪いと、滑舌に影響を与えることがあります。例えば、歯並びが原因で舌や唇の動きが制限されている場合や、歯と歯の間から空気が漏れる場合などは、滑舌が悪くなるでしょう。 今回は、歯並びが滑舌に与える影響と矯正治療中の滑舌について解説します。...続きを読む
2023.07.25
こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。 口腔外科とは、お口の中だけでなく、顎や顔面も含めた症例を対象とする専門領域です。一般歯科では虫歯や歯周病など歯に焦点をあてた治療がメインですが、口腔外科は骨や関節、粘膜までを対象とします。 今回は、口腔外科での治療対象となる症状や疾患について詳...続きを読む
2023.07.18
こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。 インプラント治療は、歯を失った際に行う治療方法のひとつです。入れ歯やブリッジよりも丈夫で安定するため、ご自身の歯のようにしっかり噛むことができます。特に、目立つ前歯に使用することで、入れ歯よりもきれいに整えることが可能です。 今回は、インプラン...続きを読む
2023.07.11
こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。 スポーツマウスガードをご存じでしょうか。ボクシングやアイスホッケーなどの競技で装着しているのを見たことがある方も多いと思います。スポーツを行う際にスポーツマウスガードを装着するのは、どのような理由があるのか疑問に感じている方もいるでしょう。昨今...続きを読む
2023.07.04
こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。 お子さまの歯並びが気になる場合、小児矯正を検討するでしょう。 しかし、何歳から始めるものなのか、費用や期間はどれくらいかかるのかなど、歯科矯正について詳しく知らない保護者の方もいるのではないでしょうか。 今回は、小児の歯科矯正の種類と流れについ...続きを読む
医院紹介
動画
START
TAKARA
ZUKA
インスタグラム