• ご予約・お問い合わせ:0797-86-4182(ハロー良い歯に)
  • 24h受付予約
  • 予約相談
  • メール相談お問い合わせ

宝塚ライフ歯科・矯正歯科の記事『妊娠中に歯医者で治療できる?妊婦さんに起こりやすいお口トラブルとお口ケアのポイント!』

ブログ&コラム

BLOG & COLUMN

*

*

妊娠中に歯医者で治療できる?妊婦さんに起こりやすいお口トラブルとお口ケアのポイント!

こんにちは。兵庫県宝塚市にある宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。

ソファに座っているワンピースを着た妊婦

妊娠すると、ホルモンバランスの影響により虫歯や歯肉炎などトラブルが起きやすくなります。痛みがあっても「赤ちゃんに影響があるのではないか」「妊娠中でも治療が受けられるの?」と歯医者に行くことを我慢している方もいらっしゃるかもしれません。

この記事では、妊娠中に起こりやすいお口トラブルや妊娠中に可能な歯科治療、お口ケアのポイントについて解説します。妊娠中に歯医者を受診するか迷っている方や、歯科治療が及ぼす赤ちゃんへの影響を心配している方は、ぜひ参考にしてみてください。

妊婦さんに起こりやすいお口トラブル

青い服を着た女性が顔を覆っている

妊娠すると、女性ホルモンのバランスが変化することにより、虫歯や歯肉炎などトラブルが起こりやすくなります。ここでは、妊婦さんに起こりやすいお口トラブルを解説します。

虫歯になりやすい

妊娠中はホルモンバランスの変化により、唾液の質や分泌量に変化が出ます。唾液には、お口の中をきれいにする自浄作用の役割がありますが、唾液量が減ることで虫歯になるリスクが高まります。特に、つわりで歯磨きが難しい妊娠初期は、歯の汚れが十分に取れず、虫歯になりやすいので注意が必要です。

また、食べていないと気持ちが悪くなる食べづわりがある場合や、胃が圧迫され、食事を少量しかとれない妊娠後期も1日の食事回数が多くなることで虫歯になりやすいといえます。

歯茎が腫れやすい

妊娠中は、ホルモンバランスの影響によって、歯茎が赤くなったり腫れたりする歯肉炎になりやすいです。歯肉炎を放っておくと、歯茎の炎症が進み、顎の骨を溶かす歯周病に悪化してしまいます。妊娠中に重度の歯周病になると、低体重児や早産のリスクがあることがわかっているので注意が必要です。そのため、歯肉炎のうちに歯医者を受診し、歯周病を予防しなければいけません。

歯肉炎の主な症状は以下のとおりです。

  • 歯茎が赤くなっている
  • 歯茎にぶよぶよした腫れが見られる
  • 歯と歯の間の歯茎が丸く腫れている
  • 軽い力の歯磨きで出血する

上記の症状に1つでも当てはまれば、歯肉炎の可能性があります。歯茎の腫れを感じたり軽い力の歯磨きで出血したりするようなら、歯医者に早めに相談しましょう。

妊娠中に歯科治療はできる?

黄色いクッションを横に置き、悩む女性

「妊娠中の歯科治療は赤ちゃんに影響があるかもしれない」と、歯医者に行くことを我慢している方もいらっしゃるのではないでしょうか。虫歯や歯周病は、放っておいても治ることはなく、どんどん悪化してしまいます。ここでは、妊娠中でも可能な治療や安全な時期、避けた方がよい治療について解説します。

可能な治療

妊娠中に可能な治療は以下のとおりです。

  • 虫歯治療
  • 歯周病治療
  • クリーニング

妊娠中の虫歯治療や歯周病治療の可能な時期は、一般的には安定期の5~7か月といわれています。

ただし、安定期以外の時期に痛みが出て治療が必要な場合は、できる範囲で治療します。妊娠初期は赤ちゃんの体の成長にとって大事な時期なので、応急処置で様子を見ることが基本です。子宮が圧迫されて治療で仰向けになるのが辛い妊娠後期は、痛みがある場合は応急処置、すぐに治療が必要ない場合は産後に治療計画を立てるのが望ましいでしょう。

安定期以外に歯医者に行ってもきちんと対処してくれるので、症状があれば我慢せずに歯医者を受診しましょう。

避けたほうがよい治療

妊娠中に避けたほうがよい治療は、以下のとおりです。

  • ホワイトニング
  • 矯正治療

ホワイトニングは、ホワイトニング剤によるお母さんと赤ちゃんへの体の影響がわからないので、避けたほうがよいでしょう。矯正治療は、矯正器具によって歯磨きが難しくなり、場合によっては虫歯や歯周病のリスクが高まります。

ホワイトニングや矯正治療については、産後に行うのがおすすめです。

妊娠中の歯科治療で気になること

お腹を触りながら診察を受ける妊婦

妊娠中の歯科治療で気になる方が多い、麻酔やレントゲン、薬の処方について解説します。

麻酔について

虫歯治療などで使う麻酔は、リドゲイン製剤という局所麻酔を使用しています。この麻酔を使っても、赤ちゃんに影響はないといわれているので、妊娠中にも安心して使用できます。また、授乳の時期に使用しても問題ないとされています。

レントゲンについて

虫歯や歯周病の進行度合い、歯並びなど、歯科治療を正しく行うために、レントゲンは非常に大切な検査といえます。

歯科用レントゲンの放射線は、お腹から離れているうえに、1年間に浴びる自然放射線量に比べ、ごくわずかな量なので体に影響はないといわれています。心配な場合は、お腹が隠れる防護服を着用するか、担当の歯科医師にできるだけ負担のないように治療をすすめてもらうよう、相談するのがよいでしょう。

薬の処方について

基本的に、薬を内服するのは避けたほうがよいでしょう。

しかし、虫歯などで激しく痛みが出ている場合は、赤ちゃんへの影響が少ない薬を必要最低限で使用することがあります。薬の服用について心配な場合は、担当の歯科医師と相談のうえ、服用を決めましょう。

妊娠中のお口ケアのポイント

歯ブラシと歯磨き粉とフロス

お口ケアの基本は、1日3回、食後に歯磨きし、できるだけきれいな口腔内を保つことです。

しかし、妊娠中はつわりなどで歯磨きが難しく、トラブルが起きやすい時期です。そこで、妊娠中のお口ケアのポイントを紹介します。

体調の良い時間に歯を磨く

妊娠初期は、つわりなどで歯ブラシを口に入れるのもつらい時期です。つわりで歯磨きをするのが難しいときは、1日のうちで体調の良い時間に歯磨きをしましょう。

妊娠中の歯磨きは、フッ素入りの歯磨き粉を使用するのもおすすめです。フッ素は歯を強くし、虫歯予防に効果があるので、妊娠中のお口ケアには欠かせません。

歯磨きの際に気持ち悪くならないようにするためのポイントは、以下のとおりです。

  • ヘッドの小さい歯ブラシを選ぶ
  • 奥から手前に磨く
  • 下を向いて前かがみの体勢で歯を磨く
  • 歯ブラシを舌に当てないようする
  • 香料や味の強い歯磨き粉は避ける

顔を前に向けた状態で歯を磨くと、のどの奥に唾液が溜まりやすくなるので気持ち悪くなってしまいます。下を向いて歯を磨き、舌に歯ブラシをあてないように磨きましょう。また、奥の方まで入りやすいヘッドの小さい歯ブラシを選び、奥から手前に磨くのがポイントです。

歯磨きが難しいときはうがいをする

つわりなどでどうしても歯磨きが難しいときには、食後にうがいだけでもするようにしましょう。うがいだけでも食べかすを取り除くことができ、口の中がさっぱりするので気持ち悪さも軽減できます。

また、洗口液を使うのもおすすめです。殺菌成分の入った洗口液は、歯茎の炎症を抑え、歯周病予防に効果があります。

安定期には歯医者でクリーニングを受ける

日頃のセルフケアを頑張っていても、どうしても磨き残しはあるものです。

安定期を迎えたら、歯医者でクリーニングを受けましょう。クリーニングをしてもらうことで、お口のすみずみまできれいにしてくれます。磨き残しを放っておくと、歯周病の原因になる歯石になり、歯石になると自分では取り除くことはできません。また、虫歯にもなりやすくなってしまいます。赤ちゃんのお口の中にはもともと虫歯菌はいませんが、お母さんのお口から感染してしまうことがあります。赤ちゃんのためにも、安定期には歯医者でクリーニングを受けて、虫歯や歯周病を予防することが重要です。

妊婦歯科健康診査とは

歯科医院で医師が患者に説明をしている

妊婦歯科健康検査とは、虫歯の有無や歯周病のチェックなどを行う妊娠中に受けられる歯科検診のことです。

妊娠中は、ホルモンバランスの影響によりさまざまなトラブルが起こりやすい時期です。そのため、安定期に歯医者を受診するのがおすすめです。自治体によっては無料で受けられたり、費用を一部負担してもらえたりすることもあります。気になる場合は、お住まいの自治体に確認してみましょう。

患者様の声

歯と治療器具

虫歯治療が必要と思いながら歯医者さんが怖くて放置していました。 外観も内装もキレイで、院長先生、副院長先生、スタッフの皆さまも親切で優しそうなので意を決していきました。 通って2か月が過ぎましたが、根気よく痛くないように治療をすすめてくださっています。 予想通り親切だったので、歯医者嫌いの我が子も治療していただきました。痛くない!と喜んでいました。 これからも家族でお世話になりたいです。

カウンセリングがとても丁寧で、信頼できる歯医者さんだと感じました。受付の方や先生皆さん愛想が良く良い方ばかりでした。
こども連れで通えるのも良かったです。

いつも歯の定期検診でお世話になっております。歯のお掃除やマウスピース等で、健康な歯を保つことができています。綺麗な院内で、植物が置いてあり落ち着く雰囲気です。いつもありがとうございます。

まとめ

女性が歯磨きをしている

今回は、妊娠中に起こりやすいお口トラブルや妊娠中に可能な歯科治療、お口ケアのポイントについて解説しました。

妊娠中は、ホルモンバランスの影響により虫歯や歯周病になりやすい時期です。妊娠中に重度の歯周病になると、低体重児や早産のリスクも高まります。そのため、日頃からのお口ケアと定期的に歯医者さんに通うことが重要です。妊娠中のお口ケアのポイントは、体調のよい時間に歯を磨くことと、顔を下に向け、のどの奥に唾液が溜まらないようにしましょう。また、どうしても歯磨きが難しいときは、うがいだけでもするのがおすすめです。産後はしばらく忙しくなり、歯医者さんに通うことは難しくなります。赤ちゃんのためにも、安定期に入ったら歯科検診を受けましょう。

妊娠中や産後の歯科検診などで不安やお悩みがある方は、兵庫県宝塚市にある宝塚ライフ歯科・矯正歯科にご相談ください。

奥村 亮司

RECRUIT
仕事もプライベートも充実!
ページの先頭へ戻るページの先頭へ戻る