こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。
子供の歯並びが気になって歯列矯正を検討される保護者の方は多くいらっしゃいます。床矯正は、子供の歯並びを改善する治療法のひとつです。小児矯正を検討して歯科医院を受診したときに、床矯正をすすめられたという方もいるでしょう。
しかし、床矯正とはどのような治療なのか知らない方も多いのではないでしょうか。床矯正には、ほかの治療法にはない特徴があります。お子さんの治療法を選択する際には、治療法の特徴をよく理解することが大切です。
今回は、床矯正とはどのような治療法なのか解説します。床矯正のメリット・デメリットや費用、治療期間についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
床矯正とは
床矯正とは、子供の顎の骨と歯の成長を利用して、抜歯をせずに歯が並ぶスペースを確保する治療法です。顎が小さく、歯がきれいに並ぶスペースがない子供に有効な治療法です。治療目的がワイヤー矯正などの歯を動かす治療とは大きく異なります。
床矯正では、歯科用レジンで作られた床にワイヤーやネジが埋め込まれた装置を使用します。取り外しが可能であり、1日12〜14時間程度装着する必要があります。就寝時と日中の数時間に装着することが一般的です。
床矯正のメリット・デメリット
床矯正を検討する際には、メリットだけでなくデメリットも理解する必要があります。ここでは、床矯正のメリットとデメリットについて解説します。
床矯正のメリット
床矯正のメリットは、以下の4つです。
- 食事や歯磨きがしやすい
- 痛みが少ない
- 抜歯を回避できる場合がある
- 費用が安い
それぞれ詳しく解説します。
食事や歯磨きがしやすい
固定式の装置の場合は、食べ物が詰まりやすく、歯磨きしにくいです。そのため、虫歯になるリスクが高まると言われています。
一方で床矯正の装置は取り外しが可能なため、食事や歯磨きがしやすいです。矯正前と同じように食事や歯磨きを行なえるため虫歯のリスクも減らせます。また、矯正前と同じように好きなものを食べられるため、お子さんがストレスを感じることも少ないでしょう。
痛みが少ない
床矯正は、顎の成長を利用しながらゆっくりと時間をかけて治療するため、ワイヤー矯正に比べて痛みが少ないです。子供の場合、痛みが強いと治療を嫌がることもあるため、痛みが少ないことはメリットのひとつでしょう。
抜歯を回避できる場合がある
歯列矯正では、顎が小さく歯を並べるスペースがない場合に抜歯をすることがあります。健康な歯を抜歯することに抵抗を感じる保護者の方は少なくありません。
一方で床矯正は、顎の成長を促しながら歯を並べるスペースを確保する治療です。これによって、抜歯せずに歯がきれいに並ぶ場合があるでしょう。
費用が安い
床矯正には、ワイヤー矯正やマウスピース矯正に比べて費用が安いというメリットもあります。床矯正の費用相場は20万〜40万円程度が一般的です。
床矯正だけで歯列が整わなかった場合は、ワイヤー矯正やマウスピース矯正へ移行しますが、床矯正で歯を並べるスペースを確保できていれば治療期間も短く済みます。治療期間が短くなれば、その分費用は安く済むでしょう。
床矯正のデメリット
床矯正のデメリットは、以下の3つです。
- 自己管理が必要
- 治療できる時期が限られている
- 違和感を覚えることがある
それぞれ詳しく解説します。
自己管理が必要
床矯正の装置は取り外しが可能なため自己管理が重要です。床矯正の装置は1日12〜14時間程度装着する必要があります。
装着時間を守れないと効果が得られなかったり治療が長引いたりする原因となります。装着時間を子供が管理することは難しいため、保護者の方のサポートが必要不可欠です。
治療できる時期が限られている
歯が全体的に永久歯に生え変わっている場合は床矯正ができないことがあります。適切な時期を過ぎると、床矯正で十分な効果を得られない場合があるのです。
子供の顎が成長するスピードには個人差があるため、床矯正を開始する時期もそれぞれで異なります。適切な時期に矯正治療をはじめるためにも、お子さんの歯並びが気になったタイミングで一度歯科医院を受診して相談するとよいでしょう。
違和感を覚えることがある
床矯正の装置は入れ歯のような形をしているため、装着時に違和感を覚えることがあります。これによって、話しにくいと感じることもあるでしょう。
しかし、数週間もすれば慣れてくることがほとんどです。保護者の方がサポートしながら少しずつ慣れていきましょう。
床矯正の費用と期間
床矯正は、ほかの矯正治療と同じく保険が適用されないため、基本的には全額自己負担です。
床矯正の費用相場は歯科医院によって異なりますが、20万〜40万円程度が一般的です。この費用のなかに検査費や調整費が含まれている場合もあれば、別で費用がかかる場合もあります。
床矯正の治療期間は、1年半〜3年程度が一般的です。早ければ半年程度で終わることもありますが、子供の顎の成長や歯の状態によっても個人差があります。詳しい費用や期間についてはカウンセリングのときに確認しておきましょう。
床矯正で治療できる症例とできない症例
床矯正は、歯が並ぶスペースを確保することを目的とした治療のため、治療できる症例とできない症例があります。
床矯正で治療できる症例
床矯正で治療できる症例は、以下のとおりです。
軽度の乱ぐい歯
顎が小さく歯が並ぶスペースが足りない場合、歯がガタガタに生えることがあります。床矯正で歯が並ぶスペースを確保することで、軽度の歯並びの乱れは改善される可能性が高いです。
軽度の出っ歯や受け口
出っ歯とは下の前歯よりも上の前歯が大きく前に出ている歯並びで、受け口とは上の前歯よりも下の前歯が前に出ている歯並びのことです。軽度の出っ歯や受け口であれば、床矯正により上顎と下顎の成長のバランスを調整することで改善できる場合があります。
床矯正で治療できない症例
重度の乱ぐい歯や出っ歯、受け口の場合は、床矯正での改善は難しいでしょう。床矯正では歯を大きく動かすことや、歯の向きを変えることができないからです。歯並びの乱れが重度の場合は、歯科医師に相談のうえ、別の治療法を検討しましょう。
また、床矯正では、ワイヤー矯正やマウスピース矯正のように歯を動かして細かく調整することはできません。床矯正で歯並びの乱れを改善できなかった場合には、ワイヤー矯正などの別の方法を検討する必要があるでしょう。
床矯正が必要か判断する方法
床矯正は、乳歯から永久歯に生え変わる時期に治療を開始するケースがほとんどです。歯が並ぶスペースがないことで永久歯がななめに生えてきたり別の場所から生えてきたりした場合には、床矯正を検討したほうが良いでしょう。
ただし、永久歯に生え変わっていくなかで歯並びが整う場合もあるため、保護者の方が床矯正の必要性を判断することは難しいでしょう。
床矯正での治療が必要かどうかは歯科医院を受診して歯科医師に判断してもらう必要があります。永久歯の歯並びが気になる場合は早めに歯科医院を受診して相談しましょう。
患者様の声
当院で治療を受けた患者様のお声をご紹介します。
当院で矯正治療を受けている方の口コミ
矯正で子どもがお世話になっています。まだ始めて半年ほどですが、少しずつ歯並びがよくなっており嬉しく思っています。
一度、診察して調整していただいた矯正が痛いと夜に言い出して困りましたが、朝一番にお電話させていただき、学校帰宅してすぐに診ていただき、調整していただけてとても助かりました。
土曜日の診察も可能で、子どもを連れて行くのに選択できる時間帯が多く、とても助かっています。
当院で治療を受けている方の口コミ
怖がりの子どもがお世話になっています。女性の先生にいつも診察していただきますが、子どもにどのような治療を行うか優しく説明をし、子どもに確認をしながら治療をしてくださるので、子ども自身も安心して治療を受けています。
治療中とても誉めてくださるので、とても嬉しいようです。今では自分から「歯医者さんに行きたい」と言って予約をせがまれる程大好きです。歯科衛生士さんや受付の方もとても親切です。
まとめ
床矯正とは、子供の顎の成長を促して歯並びを改善する治療法です。痛みが少なく、抜歯を回避できる場合があるなど、多くのメリットがあります。
適切な効果を得るためには治療を開始する時期を見極めることが大切です。お子さんの歯並びが気になる場合は、一度歯科医院を受診して相談しましょう。
小児矯正を検討されている方は、兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科にご相談ください。
当院は、0歳から100歳まで家族みんなで安心して通える歯医者を目指して診療を行っています。小児矯正・小児歯科や成人矯正、虫歯・歯周病治療やマタニティ歯科など、さまざまな分野に力を入れています。
当院のホームページはこちら、WEB予約・LINEの予約相談なども受け付けておりますので、ぜひご覧ください。
奥村亮司