こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。
「歯周病が進行して、通常のクリーニングでは改善が難しいと言われた」「歯周病の外科治療を提案されたが、どんな治療か知りたい」という方がいるのではないでしょうか。
歯周病は細菌感染により歯茎などの歯を支える歯周組織が炎症を起こす病気です。進行すると、通常のクリーニングでは取り除けない歯茎の深部にまで感染が及ぶことがあり、感染を除去するために外科治療が必要になる場合があります。
この記事では、歯周病の外科治療が必要になるケースや具体的な治療内容、さらに治療費用について解説します。歯周病治療の選択肢を理解し、今後の治療の参考にしてください。
歯周病の外科治療が必要となるケース
歯周病は初期段階であれば、ご自身で行うセルフケアや、歯科医院で行うスケーリング(歯石除去)やルートプレーニング(歯根面の滑沢化)などの歯周基本治療で改善できることが多いです。
歯周病の外科治療が必要となるのは、歯周病が深刻化し、通常の治療では改善が難しい次のようなケースです。
歯周ポケットが深い場合
歯と歯茎の間には歯肉溝と呼ばれる溝があります。健康な歯茎は歯肉溝の深さが1〜3mm程度で、きゅっと引き締まっています。
しかし、清掃が不十分で細菌の塊であるプラークが取り除かれないまま歯肉溝に蓄積すると、プラークの中にいる歯周病菌の影響で炎症が起こります。歯茎が赤く腫れたり、少しの刺激で出血しやすくなったりして、歯肉溝も深くなっていきます。
この深くなった溝が歯周ポケットです。歯周ポケットの深さは歯周病の進行度の目安となり、軽度の歯周病で4〜5mm、重度の歯周病になると6mm以上と進行するにつれてどんどん深くなっていきます。
歯周ポケットが深くなると、通常のスケーリングでは届かない部分にプラークや歯石などの汚れが溜まりやすくなります。歯茎の奥に入り込んだ細菌や感染組織を取り除くために外科治療が必要となるのです。
骨の吸収が進んでいる場合
歯周病は、進行すると歯を支える骨(歯槽骨)が徐々に溶け、歯がぐらつくようになります。骨の吸収が進んでいる場合、通常のクリーニングでは治療効果が限られるため、骨の再生を促す治療が必要となることがあります。
このような治療を歯周組織再生療法と呼び、失った歯槽骨を回復させることで歯の安定を図ります。
歯茎が下がって歯根が露出している場合
歯周病が進行して歯槽骨が溶けると、それに伴い歯茎も下がり、歯の根が露出してくることがあります。歯茎が下がると歯が長く伸びたように見えるだけでなく、露出した歯根部は非常に敏感で、歯磨きをしたときや冷たいものを飲んだときに痛みを感じることが多くなります。
このようなケースでは、歯肉を移植する手術などの歯周外科治療が提案されることがあります。
歯周病の外科治療ってなにをするの?
歯周病の外科治療の目的は、歯周病の原因となる細菌を徹底的に除去し、歯周組織の再生を促すことです。これにより、歯周病の進行を抑え、歯の寿命を延ばすことを目指します。
歯周病の外科治療にはさまざまな種類があり、症状に応じた治療が行われます。ここでは、代表的な治療方法とその流れについてご紹介します。
フラップ手術
フラップ手術は、深い歯周ポケットに溜まった細菌や汚れを取り除き、歯周ポケットを改善するための治療です。
治療の際は、痛みを感じにくくするために局所麻酔を施し、歯茎を切開します。その後、歯周ポケット内部の汚れや感染した組織をしっかりと取り除きます。
歯茎を切開して歯根を露出することで、はっきりと目視できる状態になり、しっかりと清掃できるようになります。
歯石や感染物を除去したあとは、特殊な器具を使用して歯根の表面を滑らかにし、細菌の再付着を防ぎます。清掃が完了したら、歯茎を元の位置に戻し、縫合します。
歯周組織再生療法
歯周組織再生療法は、歯周病によって失われた骨や歯茎の再生を促進するための治療です。具体的には、歯の安定性を取り戻せるよう次のような方法で歯を支える土台となる組織を修復します。
GTR法(歯周組織誘導法)
歯周病によって失われた歯槽骨や歯根膜は、フラップ手術をしても元の状態には戻りません。これは、骨と歯茎の回復速度に差があるためです。フラップ手術で歯周ポケット内にある歯石などを除去すると、骨や歯茎などの歯周組織は回復していきます。
しかし、骨よりも歯茎のほうが早く回復するため、本来骨が回復するはずのスペースにまで歯茎が入り込んでくることがあります。その結果、骨が再生されるスペースがなくなり、骨は十分に再生できない状態となります。
これを防ぐため、GTR法ではフラップ手術で感染物質を取り除いたあと、骨の再生を促す部分に他の組織が入り込まないよう特殊な膜(メンブレン)を使用し、スペースを確保します。その後、切開した歯肉を縫合し、数ヶ月間、歯槽骨や歯根膜が再生するのを待ちます。
エムドゲイン
エムドゲインは、歯周病によって失われた歯周組織を再生するための薬剤で、ブタの歯胚から抽出されたエナメルタンパクや成長因子を含む成分でできています。
フラップ手術で歯周ポケット内を清掃したあと、歯根の表面や吸収された歯槽骨にエムドゲインを塗布し、切開した歯茎を縫合します。これにより、歯が生えてくる状態に似た環境が作り出され、歯槽骨や歯根膜の再生を促します。
リグロス
リグロスも、歯周病によって失われた歯周組織を再生するための薬剤です。エムドゲインと同様に、フラップ手術で清掃したあとの歯根面に塗布して縫合することで、歯周組織の再生が期待できます。リグロスは、2016年から保険適用が認められている薬です。
歯周形成手術
歯周形成手術は、歯周病によって露出した歯根や下がった歯茎を改善し、見た目や機能性を向上させるための治療法です。歯周病の進行により歯茎が下がっている場合、根面被覆術などの方法で歯茎の再建が行われます。
根面被覆術は、他の部位から健康な歯茎組織を採取し、露出した歯根部分を覆う手術です。この治療により、見た目の改善だけでなく、歯根部を保護し、痛みを軽減する効果も期待できます。
歯周病の外科治療ができないケース
歯周病の外科治療は有効な治療法ですが、全ての患者様に適応となるわけではありません。以下のようなケースでは外科治療が難しいことがあります。
全身疾患がある場合
心臓病や糖尿病、高血圧症などの持病がある場合、外科治療を行うことで体調が悪化するリスクがあるため、慎重な判断が必要です。
特に血液をサラサラにする薬を服用している方は、術後の止血が難しくなることがあるため、医師と相談しながら治療方法を決定する必要があります。
セルフケアができていない場合
歯周病の治療には、術後のセルフケアが非常に重要です。毎日の歯磨きなどのセルフケアが不十分な場合、外科治療を行っても再発する可能性が高くなります。
そのため、セルフケアができていない方や、歯周病に対する意識が低い方には、外科治療が適応とならないこともあります。
喫煙習慣がある場合
喫煙習慣がある方も歯周病の外科治療が受けられない場合があります。喫煙は歯周病のリスクを高めるだけでなく、手術後の治癒を遅らせる原因にもなります。
歯周病が重度で歯の保存が難しい場合
歯周病が進行しすぎて、周囲の歯槽骨がほとんど失われている場合には、外科治療での改善が難しいことがあります。こうしたケースでは抜歯を検討することもあります。
歯周病の外科治療の費用目安
歯周病の外科治療には保険が適用される場合と、自費診療となる場合があります。治療内容や治療法に応じて費用は異なるため、事前に確認しておくことが大切です。
保険適用の場合
日本の医療保険では、フラップ手術などの基本的な外科治療には保険が適用されることが一般的です。治療が必要な歯の本数や、患者様の負担割合によっても差が生じますが、通常、保険適用内での治療であれば、患者様の負担は数千円〜1万円程度で済むことが多いでしょう。
また、条件を満たした場合、リグロスを使用した歯周組織再生療法に保険が適用されます。その場合のリグロスの治療費は、7,000円〜2万円程度です。
自費診療の場合
自費診療で歯周病の外科治療を受ける場合の費用は10万円〜30万円程度が一般的です。自費診療の場合、使用する材料や治療の複雑さ、治療を行う歯科医院によっても費用が変動することがあります。
費用について不安がある場合は、治療前に見積もりを確認し、歯科医師と相談のうえで治療方法を選択しましょう。
患者様の声
当院で治療を受けた患者様のお声をご紹介します。
歯周病治療を受けている方の口コミ
最初は歯周病の治療で伺いました。もう4年くらいたちますが、今も月に1〜2回のペースでメンテナンスに伺っています。医院は綺麗で清潔感もありすごく落ち着きます。私の場合は特に担当頂いている歯科衛生士さんが素晴らしいです。
色々とアドバイス頂き、症状もだいぶ改善され感謝しています。また、人柄も素敵です。明るく話しやすく、歯の事についてもいつも相談に乗って頂いてます。これからも引き続きお世話になりたいと思います。
久しぶりに歯科医院へ通院した方の口コミ
久々に歯医者に行きましたが、歯周病の原因などをわかりやすく説明して頂きかつ治療等も丁寧でした。
まとめ
歯周病が進行すると、通常のクリーニングでは改善が難しくなり、外科治療が必要になることがあります。症状や目的に応じてフラップ手術や歯周組織再生療法など、さまざまな治療法の選択肢があります。
外科治療の費用は、保険適用の有無や内容によって異なるため、事前に歯科医師としっかり相談し、自分に合った治療方法を選びましょう。
歯周病にお悩みの方は、兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科にご相談ください。
当院は、0歳から100歳まで家族みんなで安心して通える歯医者を目指して診療を行っています。小児矯正・小児歯科や成人矯正、虫歯・歯周病治療やマタニティ歯科など、さまざまな分野に力を入れています。
当院のホームページはこちら、WEB予約・LINEの予約相談なども受け付けておりますので、ぜひご覧ください。
奥村亮司