こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。
歯の矯正中に、歯磨きを怠ったなど何らかの理由で虫歯になる方もいます。矯正中に虫歯になれば、矯正治療を中断して虫歯治療を行わなければならないことがあります。そのため、矯正中に限りませんが、虫歯は予防するべきでしょう。
ここでは、歯の矯正中に虫歯になる原因や対処法、予防について解説します。
歯の矯正をはじめる前に虫歯が見つかったら
歯の矯正を開始する前に、まずは歯の状態の確認が行われます。その際に、虫歯が発見されることもあるでしょう。
歯の矯正を始める前に虫歯が見つかった場合、どのように対応するのでしょうか。
虫歯治療が優先される
歯の矯正を始める前に虫歯が見つかった場合、まずは虫歯治療を優先します。
今すぐに矯正を開始したいと考える方もいるかもしれませんが、虫歯は先に治療をすることが大切です。虫歯を放置すると、進行してしまう可能性があるからです。痛みなどの症状が悪化するだけではなく、最終的には歯が抜け落ちるリスクもあります。
また、治療で歯を削る量が多い場合、矯正中に歯を削ることになれば矯正治療にも影響が出てしまいます。矯正治療を計画通り進めるためにも、矯正開始前に見つかった虫歯は先に治療を終えるのが一般的です。
矯正治療をすぐに開始できることもある
虫歯になっている箇所や、虫歯の重症度によっては、矯正治療と虫歯治療を同時に行える場合もあります。例えば、前歯のみの部分矯正の場合、奥歯の虫歯治療は同時進行できる可能性があるでしょう。
また、軽度の虫歯であれば、日常のケアやフッ素の塗布で改善されることもあります。歯を削るなどの処置はせず経過観察を行うので、このケースであればすぐに矯正治療を開始できます。
ただし、虫歯の状態や矯正治療をすぐに開始できるかどうかは自己判断できるものではありません。まずは歯科医師にカウンセリングで相談してみましょう。
歯の矯正中に虫歯になったときは
矯正開始前には虫歯の問題がなくても、矯正を始めた後に虫歯が発生するケースもあります。歯の矯正中に虫歯になった場合、矯正方法によって対処法が異なります。
ワイヤー矯正の場合
歯の表面にブラケットを装着してワイヤーを通し、歯を移動させる方法です。装置の取り外しは全て歯科医師が行い、患者様が自力で取り外すことはできません。
ワイヤー矯正中に虫歯ができ、矯正装置が虫歯治療に影響する場合は、装置を外して治療を進めます。矯正治療を中断し、虫歯治療が完了したら再び矯正装置を取り付けることになります。
マウスピース矯正の場合
透明なマウスピースを使用した矯正治療の場合、マウスピースを数週間ごとに交換しながら歯を動かしていきます。マウスピースの着脱は自由にできるため、虫歯治療と矯正治療を同時進行で行えます。そのため、治療計画通りに矯正をすすめることが可能です。
ただし、虫歯の進行が進んでいる場合は、歯を削る範囲が大きくなります。歯の形が大きく変わるとマウスピースが合わなくなるため、作り直しが必要です。
歯の矯正中に虫歯になる原因
歯の矯正中は虫歯になりやすいと言われています。なぜ、矯正中は虫歯になりやすいのでしょうか。矯正治療の種類別に、虫歯になる原因についてみていきましょう。
ワイヤー矯正の場合
ワイヤー矯正の場合、矯正装置が取り外せないことが虫歯を引き起こす原因になります。虫歯になる主な原因は、以下のとおりです。
歯が磨きにくい
ワイヤー矯正では、取り外しのできない矯正装置がついた状態で歯を磨くことになります。矯正装置のある部分は歯が磨きにくく、磨き残しが生じやすいです。
近年では目立ちにくい矯正として裏側矯正を選択する方も増えていますが、裏側はより矯正装置周りの汚れが見えにくいため、磨き残しが増えやすいでしょう。
食べ物のカスが挟まりやすい
ワイヤー矯正の装置には、細かい隙間があります。隙間に食べ物のカスが挟まり、虫歯の原因になることもあるでしょう。
しっかりと歯磨きできていれば問題ありませんが、日常の歯磨きだけでは除去できずに残ることがあります。
マウスピース矯正の場合
マウスピース矯正は、ワイヤー矯正とは異なり装置を取り外しできる点が大きなメリットです。
しかし、ケアを怠れば虫歯を引き起こします。マウスピース矯正の場合の虫歯になる原因は、以下のとおりです。
マウスピースを十分に洗浄していない
マウスピース矯正では、マウスピースを長時間装着しなければなりません。マウスピースを洗わずにいれば、マウスピース内で細菌が繁殖してしまいます。不衛生な状態のマウスピースの装着を続けると、虫歯を引きおこす可能性があります。
歯磨きせずにマウスピースを装着している
マウスピースは取り外しできるため、食事の間はマウスピースを外すことになります。食事が終わった後に歯を磨かずにマウスピースを再度装着してしまうと、歯とマウスピースの間で細菌が繁殖します。
とくに、外出先では食後に歯を磨かないままマウスピースを装着することも多いため、注意が必要です。
唾液が循環しにくい
マウスピースは、歯とぴったりと密着するように設計されています。唾液には汚れを洗い流す作用がありますが、マウスピースをつけていると唾液が歯に触れにくいので、汚れが流されにくくなります。
そのため、矯正をしていない場合よりも虫歯のリスクが高まります。
歯の矯正中に虫歯になるのを予防する方法
歯の矯正中に虫歯になれば治療にも影響するため、できるだけ予防すべきです。歯の矯正中に虫歯になることを防ぐ予防策は、以下のとおりです。
口腔内を清潔にする
矯正治療中は、普段よりも口腔内のケアを行いにくい状態です。歯を磨いても磨き残しが生じやすいので、普段通りの歯磨きでは汚れが蓄積されていきます。
ワイヤー矯正ならば、矯正装置の周りは念入りに磨く必要があります。マウスピース矯正は取り外しできるので歯を磨きやすいですが、歯を磨かずにマウスピースを装着することは避けるべきです。
口腔内を清潔にすることを日頃から心がけることが、虫歯の予防につながります。
矯正装置を洗浄する
マウスピース矯正は、矯正装置を自分で着脱できます。そのため、歯磨きなどのケアはワイヤー矯正よりも行いやすいです。
しかし、歯磨きを綺麗にしていても、マウスピースを清潔にできていなければ細菌繁殖が起こります。マウスピースを外す際には、マウスピースも水で洗って汚れを蓄積させないようにしましょう。
汚れが気になる場合には、専用の洗浄剤を使用してください。
定期的に通院する
矯正期間中も定期的に歯科医院へ通院することで、虫歯を初期段階で見つけることができます。初期の虫歯であれば、矯正治療を中断せずに治療できる可能性が高く、特別な治療が必要ないケースもあるでしょう。
定期的な通院をせずに虫歯が進行すれば、最終的に矯正治療を中断しなければならない可能性があります。矯正治療中も定期的に通院を行い、歯の状態を確認してもらうようにしましょう。
患者様の声
ここでは、当院で治療を受けた方のお声をご紹介します。
治療を受けた方の口コミ
とにかく清潔感あり、先生の腕前は申し分ありません。作業が早いし、丁寧に説明があるのが嬉しい。
歯科衛生士の方々もテキパキ動き、手際良い感じ。気持ちよく受診させて頂きました。
矯正治療を受けている方の口コミ
2年ほど前から矯正治療をしてもらっています。インビザラインというマウスピースでの矯正治療を行っていて、最初の方は違和感がありましたが1週間程で慣れて、それ以降は特に不自由なくできています。
毎食後に歯磨きをしなければいけないので、歯磨きを意識してするようになったため、いい習慣がついたと感じています。先生方も親切で、分かりやすく、とても優しい方ばかりです。
まとめ
歯の矯正中は、普段よりも虫歯が起こりやすい状態です。矯正治療開始前よりも、日常のケアを丁寧に行って矯正器具も清潔に維持する必要があります。
矯正中に虫歯になれば、矯正治療が中断される可能性もあるため、予定通りの治療を進めるためにも虫歯予防を徹底しましょう。矯正治療中も定期的に歯科医院へ通院することも大切なので、通いやすい歯科医院で矯正治療を受けると良いでしょう。
矯正治療を検討されている方は、兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科にご相談ください。
当院は、0歳から100歳まで家族みんなで安心して通える歯医者を目指して診療を行っています。小児矯正・小児歯科や成人矯正、虫歯・歯周病治療やマタニティ歯科など、さまざまな分野に力を入れています。
当院のホームページはこちら、WEB予約・LINEの予約相談なども受け付けておりますので、ぜひご覧ください。
奥村亮司