こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。
歯磨きをきちんとしていても「子どもがすぐに虫歯になってしまう」とお悩みではありませんか。大人の歯に比べると、子どもの歯は虫歯になりやすく進行も早いといわれています。
また、食生活や生活習慣、歯の質によって虫歯のなりやすさは左右されるため、日頃から子どもの虫歯を予防することが大切です。
今回は、子どもの虫歯を予防する5つの方法を解説します。子どもが虫歯になりやすい理由も説明しますので、子どもの虫歯を予防したい保護者の方はぜひ参考にしてみてください。
虫歯のメカニズム
食べ物に含まれる糖質をエサに繁殖した虫歯菌が出す酸によって歯が溶かされることで、虫歯が発生します。虫歯になる主な原因は虫歯菌ですが、食生活や歯の質などによっても左右されます。
虫歯になる要素を一つずつ確認しましょう。
虫歯菌
虫歯の主な原因は、プラークの中に潜む虫歯菌です。虫歯菌は食べ物に含まれる糖質をエサに繁殖し、プラークを形成します。その際、歯を溶かす酸を出しますが、その酸に歯が溶かされることで虫歯が発生します。
虫歯菌はプラークの中に潜むため、お口の中に磨き残しがなければ虫歯にはなりません。食後の歯磨きが不十分だったり、食生活が乱れていたりすると虫歯のリスクが上がるため、毎日の丁寧な歯磨きで虫歯を予防することが大切です。
糖質
食べ物に含まれる糖質は、虫歯菌が繁殖するためのエサになります。砂糖を多く含むお菓子やジュースなどをよく摂る生活をされている方は、虫歯リスクが高いといえます。
特に、子どもは1回の食事量が少ないため、1日の食事回数が多くなることがあるでしょう。口内に食べ物が入る回数が多いので、虫歯になるリスクが高まります。
歯の質
歯の質には個人差があります。糖質をたくさん摂る食生活を送っていても虫歯になりにくい人や、食生活や歯磨きに気を遣っていても虫歯になりやすい人がいます。
また、大人の歯に比べると、子どもの歯は歯の質がもろく虫歯になりやすいため、日頃から虫歯を予防することが大切です。
子どもが虫歯になりやすい理由
食生活や生活習慣によって虫歯のなりやすさは変わるものの、大人よりも子どものほうが虫歯になりやすいといわれています。子どもが虫歯になりやすい理由を解説します。
子どもの歯の質はもろい
大人の歯に比べると子どもの歯のほうがもろいため、虫歯になりやすいといわれています。歯は外側の硬いエナメル質によって守られていますが、永久歯に比べると乳歯のエナメル質は薄いのです。
ケアを怠ると知らない間に虫歯になっていることもあるため、日頃から丁寧にケアすることが欠かせません。
虫歯菌に感染する
虫歯菌は、生まれつきお口の中に存在しているわけではありません。親や兄弟、祖父母など、生活している間に周りの人から虫歯菌をもらいます。
虫歯菌がお口の中にいなければ虫歯になることはありませんので、小さな子どものうちは特に注意することが大切でしょう。また、子どもだけでなくご家族も一緒に虫歯を予防することも効果的です。
間食が多い
虫歯菌は、食べ物に含まれる糖質をエサにお口の中で繁殖します。この際、虫歯菌が酸を出すことでお口の中が酸性になり、歯の表面が溶ける脱灰が起こります。
脱灰によって歯の表面が溶けると、唾液によって酸性から中性に戻り、溶けた歯の表面が元に戻る再石灰化が起こります。脱灰と再石灰化を繰り返すことで、虫歯から歯を守っているのです。
砂糖を含んだお菓子をよく摂ったり、時間を決めずにダラダラと食事をしたりすると、お口の中の酸性に傾く時間が長くなるので虫歯になりやすくなります。また、子どもは胃が小さく1回の食事量が少ないので、間食の回数が多くなりやすいです。
間食の回数が多くても、きちんと歯磨きできていれば虫歯は予防できます。規則正しい食生活と毎食後の歯磨きを心がけましょう。
歯磨きがきちんとできない
お口の中に歯ブラシを入れるのが苦手、歯ブラシで細かな部分をきちんと磨けないなど、子どもにとって歯磨きは難しいものといえます。
磨き残しが多い箇所から虫歯になります。特に、歯と歯の間や歯の溝、歯の根元などが虫歯になりやすいため注意が必要です。
子どもの歯が生え始めたら、お口の中に歯ブラシを入れることに慣れさせてあげてください。小さな頃から歯磨きの習慣を身につけましょう。
また、子どもの歯だけでなく生えかけの永久歯も虫歯になりやすいです。永久歯が生え揃うまでは仕上げ磨きをしてあげることが大切です。
子どもの虫歯を予防する5つの方法
大人よりも子どもの歯は虫歯になりやすいため、日頃から虫歯を予防することが大切です。ここでは、子どもの虫歯を予防する方法を解説します。
毎食後の歯磨きを習慣づける
子どもの虫歯を予防するには、毎食後に歯磨きすることが大切です。
お口の中に糖質がある時間が長ければ長いほど虫歯になりやすいです。糖質の多く含まれたお菓子やジュースを摂った後は、なるべく早く歯磨きしましょう。
また、子どもの歯磨きだけでは不十分なので、丁寧に仕上げ磨きをしてあげてください。
虫歯菌の感染を防ぐ
2歳から3歳の間に虫歯菌の感染が防げれば、子どもの虫歯リスクを下げられるといわれています。子どもだけでなく親や兄弟、祖父母など、周りの家族も虫歯を予防することが重要でしょう。
時間を決めて食事やおやつを摂る
1日の食事量が同じでも、時間を決めずにダラダラ食べているとお口の中に食べ物がある時間長くなるので虫歯のリスクが上がります。
特に、お茶や水の代わりに糖質を含むジュースをよく飲んだり、飴やキャラメル、ガムなどを頻回に摂ったりする方は要注意です。食事やお菓子は時間を決めて摂り、毎食後に歯磨きすることを徹底しましょう。
また、おやつの時間には糖質を多く含むものではなく、果物やイモ類などを選ぶのがよいとされています。
フッ素で歯の質を強くする
同じ食事や生活習慣でも、歯の質がもろければ虫歯のリスクが高くなります。子どもの虫歯を予防するには、フッ素で歯の質を強くすることが効果的です。
フッ素には歯の質を強くする効果だけでなく、虫歯菌の働きを弱める効果や再石灰を促す効果もあります。毎日の歯磨きにフッ素入りの歯磨きを使用したり、仕上げ磨きにフッ素ジェルを使用したり、寝る前にはフッ化物洗口を行ったりしましょう。
毎日のケアにフッ素を取り入れることで歯の質を強化でき、虫歯になりにくい歯を目指せます。
定期的に歯科検診を受ける
子どもの虫歯を予防するには、定期的に歯科検診を受けることも大切です。歯科検診では、以下のようなことを行います。
・お口全体の虫歯のチェック
・クリーニング
・歯磨き指導
・フッ素塗布
歯科検診では、毎日の歯磨きでは取り切れない磨き残しを徹底的に除去します。クリーニングできれいになった後はフッ素塗布も行うため、虫歯予防に効果的です。
定期的にお口全体の虫歯チェックを受けることも大切です。特に、子どもの歯は虫歯になりやすいうえ、進行が早いといわれています。気付いた時には虫歯になり、歯に穴が空いたり痛んだりするかもしれません。
何も症状がなくても定期的に歯科検診を受け、虫歯を予防することが大切です。
患者様の声
実際に当院にいらした患者様の声をご紹介します。
患者様の声:その1
子供が幼稚園の頃からお世話になり、毎回とても丁寧に診ていただいています。
歯科医院を嫌がっていた娘も嫌がらず通うようになりました。子供が自分で歯ブラシできるように指導していただいたり、とても役に立っています。予約も取りやすく、通いやすいです。
患者様の声:その2
託児利用ができるので子ども連れでも行きやすい歯医者さんです。
先生もスタッフの皆さんもとても親切ですし、いつも笑顔で迎えていただいて嬉しいです!説明もしっかりしてくれるので安心です。通い続けたいと思います!
まとめ
虫歯は虫歯菌が原因ですが、食生活や生活習慣、歯の質によって虫歯のなりやすさは異なります。子どもの虫歯予防のために、規則正しい食生活を心がけて毎食後に歯磨きをし、日頃のケアにフッ素を取り入れましょう。
また、おうちでできるケアと合わせて、定期的に歯科検診を受けることも大切です。
子どもの歯は虫歯になりやすいうえ、進行が早いといわれています。気付いた時には歯に穴が空いたり痛んだりするかもしれません。何も症状がなくても定期的に歯科検診を受け、虫歯予防することが大切です。
子供の虫歯予防に興味がある方は、兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科にご相談ください。
奥村亮司