• ご予約・お問い合わせ:0797-86-4182(ハロー良い歯に)
  • 24h受付予約
  • 予約相談
  • メール相談お問い合わせ

宝塚ライフ歯科・矯正歯科の記事『歯がしみる!知覚過敏の原因や治療法を詳しく解説!』

ブログ&コラム

BLOG & COLUMN

*

*

歯がしみる!知覚過敏の原因や治療法を詳しく解説!

こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。

知覚過敏で歯がしみて手で頬をおさえている女性

知覚過敏は加齢によって起こると思われがちですが、歯磨きの方法や食生活、噛み合わせによっても起こります。そのため、今まで問題なかったとしても、冷たいものや熱いものを食べたときに一瞬歯がしみるのは知覚過敏かもしれません。

知覚過敏は、あらかじめ原因を知っておくことで症状を改善・予防できることがあります。

今回は、知覚過敏によって歯がしみる原因と治療法について詳しく解説します。虫歯や歯周病によって歯がしみる場合との違いについても解説していますので、歯がしみる症状でお悩みの方はぜひ参考にしてください。

歯がしみる「知覚過敏」とは?

両手を広げ疑問のポーズをしている女性

知覚過敏とは、虫歯や歯周病ではないのに歯がしみることや痛むことです。

歯は、神経、神経を覆う象牙質、全体を保護するエナメル質の3層構造になっています。健康な歯の状態であれば、歯全体を硬いエナメル質が覆っているため、歯がしみることや、痛むことはないでしょう。

しかし、内側にあるはずの象牙質が外にでてしまうと、歯がしみる症状がでやすくなります。なぜなら、象牙質は組織がやわらかく、たくさんの穴があいているため、神経に刺激が伝わりやすいからです。そのため、虫歯や歯周病になっていなくても、象牙質が露出することで歯がしみることや痛むことがあるでしょう。

どのようなときに知覚過敏の症状がでやすい?

歯磨きの際に知覚過敏で歯がしみる様子

以下のような場面で、知覚過敏の症状がでやすくなります。ひとつでもあてはまる場合、知覚過敏の可能性があります。

  • 冷たいものや熱いものを食べたとき
  • 甘いものや酸っぱいものを食べたとき
  • 歯磨きしているとき
  • 硬いものを噛んだとき
  • しみる症状がでてもすぐ治まるとき

知覚過敏の症状は個人差があるものの、代表的な症状は冷たいものや熱いものを食べたときに歯がしみることです。また、甘いものや酸っぱいものなど、刺激のあるものを食べたときに症状がでることもあります。

歯がしみる以外の症状には、敏感な部分に歯ブラシの毛先が触れたときに不快感がある場合や、硬いものを噛んだときに歯が痛む場合もあるでしょう。

このように、症状は個人によって違うものの、共通しているのは症状がでてもすぐに治まることです。知覚過敏によって歯がしみる場合、虫歯を疑ってしまうことがありますが、虫歯が原因ならすぐに症状が治まらず、長引きやすいといわれています。

歯がしみる原因が知覚過敏か虫歯かお悩みの場合、症状はすぐ治まるのか、長く症状が続くのかなどを確認してみましょう。

知覚過敏の原因

CAUSEという文字を虫眼鏡で拡大している

次に、知覚過敏になる原因について解説します。知覚過敏になる主な5つの原因は、以下のとおりです。

①歯を強く磨きすぎている

歯をきれいに磨こうと力強く磨いていると、エナメル質を傷つけ、すり減りやすくなってしまいます。

エナメル質は人間の体の中で最も硬い部分といわれていますが、長年にわたって力強く磨くことで徐々にエナメル質が削れ、神経に刺激が伝わりやすくなるため注意が必要です。

また、力強く歯を磨き続けると、歯と歯茎の境目が楔(くさび)状にすり減ってしまう「楔状欠損(くさびじょうけっそん)」になりやすくなります。ほかにも、硬いタイプの歯ブラシや研磨剤入りの歯磨き粉を使用すると、歯の表面にこまかな傷がつき、エナメル質が削れやすくなります。

歯を磨くときは強い力で磨かず、毛先が曲がらない程度のやさしい力で歯磨きするように心がけましょう。

②歯茎が下がる

加齢によって徐々に歯茎が下がると、歯の根が見えてしまうことで歯がしみる原因となります。

本来、歯茎から上の部分はエナメル質に覆われ、歯の根の部分は歯茎に覆われています。冷たいものを食べても歯がしみることはありません。

しかし、歯茎が下がることで敏感な歯の根の部分が晒され、歯がしみるようになるのです。

歯茎が下がる原因は、加齢によるものだけでなく、強い力で歯を磨きすぎていることもあげられます。残念ながら、一度下がってしまった歯茎をもとに戻すのは難しいでしょう。

ただし、正しい歯磨きでケアすることで、今以上歯茎がさがらないように予防することができるため、やさしく歯磨きしましょう。

③歯ぎしりや食いしばりをしている

歯ぎしりや食いしばりをしていると、歯に大きな負担がかかります。歯に大きな負担がかかることで、歯がすり減る・欠ける、歯にこまかな亀裂が入るため、象牙質に刺激が伝わりやすくなり、歯がしみるようになってしまうのです。

また、歯ぎしりや食いしばりをしていると、歯茎が下がりやすくなる、楔状欠損を起こしやすくなるといわれています。そのため、歯ぎしりや食いしばりを放置せず、なるべく早く歯科医院で対処しましょう。

④歯がすり減っている

噛み合わせの力が強い方は歯に負担がかかりやすいため、歯のすり減りによって歯がしみることがあります。なぜなら、噛み合わせが強いことでエナメル質が徐々に削れ、象牙質が露出してしまうからです。

また、歯は長年使い続けることで徐々にすり減ってしまうため、加齢によって知覚過敏の症状がでやすくなることもあるでしょう。

⑤酸によって歯が溶けている

スポーツドリンクなどの砂糖の入った酸性の飲み物や、レモン・ミカンなどの酸性のフルーツなどをよくとる方は、酸によって歯が溶けてしまい、歯がしみることがあります。

酸性の飲食物を頻繁に摂取する方や、だらだら長時間かけて食べる方は、歯が溶けたことによってしみる症状がでているのかもしれません。また、酸によって歯が溶けると、虫歯や歯周病のリスクも高まります。食事したら歯磨きをする、時間を決めて食事をするなど、改めて食生活や生活習慣を見直しましょう。

知覚過敏は治せる?

首をかしげ悩まし気な様子の女性

知覚過敏は、歯磨きによるセルフケアや歯科医院で治療を受けることで、歯がしみる症状が治まることがあります。

知覚過敏に対する主な4つの対処法は、以下のとおりです。

①知覚過敏の歯磨き粉の使用

知覚過敏の症状が軽い場合、知覚過敏用の歯磨き粉を使用することで症状が治まる場合があります。

知覚過敏用の歯磨き粉には、露出した象牙質に刺激が伝わりにくくする成分が入っています。そのため、知覚過敏に効果がある歯磨き粉を毎日使用することで、歯がしみる症状をおさえるのにくわえ、知覚過敏を予防する効果もあるのです。

②薬剤塗布

知覚過敏用の歯磨き粉の使用にくわえ、歯科医院でしみ止めの薬を塗るのもよいでしょう。

歯がしみるところにしみ止めの薬を塗り、一定期間おいたあと洗い流すだけでよいため、簡単な処置で済みます。薬剤の成分により象牙質を保護することで、刺激が伝わりにくくなり、症状の改善が見込めるでしょう。

③詰め物

歯のすり減り部分が大きい場合や薬剤の塗布で症状の改善が見られない場合、虫歯の処置と同じように歯がしみるところにプラスチックを詰める方法があります。歯がしみるところを物理的に埋めてしまうことで、症状が治まるでしょう。

ただし、詰め物をする場合、わずかではありますが歯を削る必要があります。また、歯がしみる症状が強く、詰め物をしても改善しない場合、症状によっては神経を抜く治療が必要なこともあります。神経を抜いた場合、歯の寿命を縮めることにもつながるため注意が必要です。

最初は知覚過敏の症状が軽くても、放置することでどんどん症状が重くなるかもしれません。そのため、知覚過敏だからといって放置せず、早めに歯科医院でご相談ください。

④ナイトガード

歯ぎしりや食いしばりで歯がしみる場合、ナイトガードで対処することが必要です。

歯ぎしりや食いしばりは無意識で行ってしまうため、意識して治すことは難しいといわれています。放置することで、どんどん歯がすり減り、歯が欠けやすくなるため、症状がひどくなる可能性があります。そのため、歯の負担を軽減するナイトガードを使用し、歯がすり減るのを予防しましょう。

歯ぎしりや食いしばりが原因で歯がしみる場合、ナイトガードの使用にあわせて、知覚過敏用の歯磨き粉やしみ止めの薬を使用することで症状が改善することもあります。歯にこまかな亀裂が入ることで虫歯になるリスクも高くなるため、早めに歯科医院でご相談ください。

知覚過敏以外で歯がしみることも?

驚きの様子の女性

知覚過敏は一時的に症状がでることがほとんどのため、症状が長く続く場合やズキズキと痛む場合は、知覚過敏以外が原因かもしれません。

知覚過敏以外で歯がしみる主な2つの原因は、以下のとおりです。

①虫歯によるもの

知覚過敏と虫歯の症状は似ており、どちらも冷たいものや熱いもの、甘いものを食べて歯がしみることや、硬いものを噛んで歯が痛むことがあります。

しかし、歯がしみる症状が長く続く場合や歯がしみる頻度が高い場合、虫歯が原因かもしれません。虫歯の場合、歯がしみるだけでなく、歯が黒く変色することがあります。さらに、歯が欠けることもあるため目で見て確認するのがよいでしょう。

また、歯のすり減りや歯茎下がりで象牙質が露出していると、最初は知覚過敏でしみていても、のちに虫歯になってしみることがあります。なぜなら、エナメル質に比べると象牙質はやわらかくもろいため、虫歯になりやすく、虫歯の進行スピードも早いからです。

歯がしみる原因が知覚過敏だと自己判断して放置していると、のちに虫歯になることも考えられます。放置せずに歯科医院で一度診てもらいましょう。

②歯周病によるもの

歯茎が下がることで歯がしみると解説しましたが、歯茎が下がるのは加齢や歯磨きの方法だけでなく、歯周病も原因のひとつです。

歯周病は、歯磨きが不十分なことで歯茎が炎症を起こし、症状がすすむと顎の骨が吸収されてしまうことがあります。そのため、歯周病で歯がしみる場合、知覚過敏のように歯がしみるだけでなく、歯茎の腫れによって、歯茎が痛む・出血します。ひどい場合は、膿がでる・歯がぐらつくこともあるでしょう。

このような症状は、知覚過敏ではなく、歯周病が原因だと考えられます。虫歯と同じく、歯周病も自然に治るものではないため、なるべく早く歯科医院を受診しましょう。

患者様の声

患者さまからの高い評価

託児利用ができるため、子ども連れでも行きやすい歯医者さんです。先生もスタッフの皆さんもとても親切ですし、いつも笑顔で迎えていただいて嬉しいです!説明もしっかりしてくれるので安心です。通い続けたいと思います!

癒しの歯科医院です。歯科医院が苦手な私ですが、こちらなら先生方も優しく丁寧で、癒しの音楽や動画も流されており、個室もあって快適に治療を受けられます。おすすめの歯科医院です。

まとめ

ポイントをまとめる女性

知覚過敏は、虫歯になっていないにも関わらず、冷たいものや熱いものを飲食したときや歯磨きのときに、歯がしみる症状がでることです。知覚過敏は加齢によるものだけでなく、強い力で歯磨きしすぎていることや歯ぎしりや食いしばりなどで歯がすり減っていることが原因で発症します。

知覚過敏は一時的な症状ではあるものの、やわらかい象牙質が露出することで虫歯になりやすいというリスクがあります。また、知覚過敏以外にも、虫歯や歯周病でも同じように歯がしみることがあるため、知覚過敏だと思って放置せず、早めに歯科医院で相談しましょう。

当院では、知覚過敏用の歯磨き粉のご紹介や正しい歯磨き方法のアドバイスも行っております。知覚過敏の治療を検討されている方は、兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科にご相談ください。
奥村亮司

RECRUIT
仕事もプライベートも充実!
ページの先頭へ戻るページの先頭へ戻る