• ご予約・お問い合わせ:0797-86-4182(ハロー良い歯に)
  • 24h受付予約
  • 予約相談
  • メール相談お問い合わせ

宝塚ライフ歯科・矯正歯科の記事『口腔感染症(ドライマウス)とは?原因と対処法について解説!』

ブログ&コラム

BLOG & COLUMN

*

*

口腔感染症(ドライマウス)とは?原因と対処法について解説!

こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。

 

コロナ禍でマスクを着用する期間が長かったこともあり、マスクを外すようになった今も、お口が乾きやすくなったと

感じられる方も少なくないのでありませんか?
当院でも、患者様からお口の乾きについてご相談をいただくことがございます。
そういった症状は、口腔乾燥症、またはドライマウスといわれるもので、れっきとしたとした病名がつけられているものです。
病名がつくと重度のものを想定されますが、口腔乾燥症とは唾液の分泌量が減少しお口が乾いていると自覚する症状すべてを
広くします。
春は、花粉症のピークが来るため、花粉症のお薬の副作用によりドライマウスのリスクが高まります。
夏は脱水症状が考えられますが、その分みなさん意識的に水分補給をされるのでリスクは低く、それよりも意外とリスクが
あるのが、空気が乾燥する秋冬頃になります。季節によるもの、加齢によるもの、発症のきっかけは様々です。
普段の生活から予防を意識し、年中快適にお話、お食事ができるように、ドライマウスについてお伝えさせていただけたらと
思います。

 

マスク 口臭 ドライマウス 予防歯科 知覚過敏

 

【主な症状】

 

〔軽度〕
・虫歯
・口臭
・お口の中のネバネバ感、ヒリヒリ感
・プラーク(歯垢)の増加
・義歯が外れやすい

 

〔重度〕
・話しづらい
・食事しづらい
・ごはんが美味しくない
・舌表面のヒビ割れ
・口内炎ができやすい
・口渇が気になり夜中に目が覚める

 

 

【唾液の働き】

 

唾液が担っている役割は非常に多くあり、口腔乾燥症にも大きく関わってきます。

唾液の役割は

・お口を洗い流す「自浄作用」
・菌の繁殖を抑える「抗菌作用」
・酸性に傾いている口腔内を中性に戻す「緩衝作用」
・虫歯菌により溶けだした歯を修復する「再石灰化作用」
・食べ物の成分を溶かし出して味を感じやすくする「味覚作用」
・でんぷんを消化する「消化作用」
・食べ物を柔らかくして飲み込みやすくする「咀嚼・嚥下作用」

 

 

常に口腔内に潤いをもたらすことで発語・嚥下に必要な舌の動きを滑らかにし、硬組織(歯)と軟組織(舌・歯肉・粘膜)が同時に存在する

傷付きやすいお口の中を守る「湿潤・保護作用」も担います。また、唾液は安定した義歯装着にもつながります。

このように、唾液の働きは沢山あるので唾液の分泌量が少なくなるだけでトラブルを引き起こすこともあります。

 

歯科 原因 歯周病  ドライマウス

 

【唾液が減少する原因】

 

▷口呼吸
近年、マスクの着用時間が増え、鼻呼吸では息苦しいため無意識のうちに口呼吸をされている方が増えてきています。口呼吸をすることでお口の中が乾燥し、唾液が減少します。

 

▷お口が乾燥しやすい生活環境
運動時の水分補給の回数や、暖房の効いている室内、季節による乾燥した空気などリスクが生じます。
また、タバコに含まれるニコチンは唾液量の低下をまねくため、この生活環境には喫煙も含まれます。

 

▷ストレス
ストレスや緊張により、唾液分泌量が制限されてしまいます。

 

▷加齢
全身の水分量の減少、細胞の減少、ホルモンバランスの変化などにより唾液が出にくくなります。

 

▷服薬による副作用
花粉症、睡眠薬、降圧薬、抗うつ薬などの薬の副作用に唾液分泌量を低下させるものがあります。

 

▷全身疾患
口腔カンジダ症、シェーグレン症候群、糖尿病、パーキンソン病など、唾液の分泌量が低下する疾患があります。

 

 

【検査方法】

「自分の唾液分泌量は他の人と比べてどうなのだろう」

ご家庭でも簡単に出来る唾液量検査があります。

 

▷ガムテスト
10分間ガムを噛んだ時の唾液量を検査するものです。9mL/10分以下で唾液分泌量低下とされます。
 
▷サクソンテスト
2分間ガーゼを噛み、その間に染み込んだ唾液量を検査するものです。噛む前にガーゼの重量を計り、噛んだ後の重量との差をみます。
2g/2分以下であれば唾液分泌量低下とされます。
 
▷安静時唾液検査
15分間座ったまま咀嚼せず安静な状態で、自然に流出する唾液をコップに採取します。
1.5mL/15分以下であれば唾液分泌量低下とされます。
また、医療施設は異なりますが、血液検査、カンジダ培養検査、口唇検査、眼科(涙)検査、唾液腺造影、唾液腺シンチグラフィーなど、
唾液分泌に関する各全身疾患の検査でも口腔乾燥症に関わる測定が可能です。
 
 
口腔ケア 唾液マッサージ
歯肉マッサージ お顔ストレッチ 

 

 

【対処法】

口腔乾燥症の対処法としては、原因療法(原因そのものを取り除くこと)が可能であれば進めることが一番ですが、
そう簡単に取り除けない場合が多く、また症状の改善も時間がかかる傾向にあります。
そのため、多くの場合においてすぐ実践できる対症療法(症状を緩和すること)が、原因療法を行うまでの間に用いられることが多いです。
 
 
▷鼻呼吸
コロナ禍で長期間マスクを着用していたことから、口呼吸が癖になっておられる方が多いです。
そんな方は、口を閉じて鼻で呼吸することを心がけてみてください。
 

▷唾液腺マッサージ唾液腺を刺激し、唾液分泌を促進します。
耳下腺…上の奥歯に当たる頬部を指全体で10回ほどくるくるとやさしくマッサージ。
舌下腺…顎下を10回ほど上方向にゆっくり押し上げるようにマッサージ。
顎下腺…耳の下から顎下にかけて5回くらいずつ指先でワンポイントを順番に押していくマッサージ。

 

▷歯肉マッサージ
口腔粘膜をほぐすことにより、唾液腺が刺激され、唾液分泌を促進します。
口腔粘膜は傷付きやすいので爪を切り、滑りを良くするために口腔用のジェルを用いて、
指の腹でくるくると小さな円を描くようにゆっくりと歯肉をなでます。
 

▷舌、口唇、お顔ストレッチ
各部位を運動させることで近くの唾液腺が刺激されるため、唾液分泌の促進が期待できます。

 

▷ガムもしくはタブレットを噛む
噛むことにより唾液分泌反射が起こります。
この際、糖分が入っていると虫歯菌が活動してしまうため、歯科で取り扱っているキシリトール100%のガムをおすすめいたします。
 
▷保湿剤
口腔ケアの仕上げに使って、保湿剤でお口の中を湿潤状態に保ちます。洗口タイプやジェルタイプがあります。
ジェルタイプで歯肉マッサージを行い、お口の中に塗り残すのもおすすめです。
 

 

宝塚ライフ歯科・矯正歯科、ならびにライフ歯科グループでは以下のアイテムを取り揃えています。

❀オーラルケア キシリトールガム
歯科専売品のキシリトール100%ガムです。

後味すっきりのアップルミント味です。

 
 
虫歯予防 キシリトール
 
 
 
❀ナガセ オランコティ
CL1(ジェルタイプ)
CL2(洗口液タイプ)
「保湿」「プラークコントロール」「phコントロール」ができ、口腔内の快適さをサポ―トしてくれます。

 

また、虫歯予防に効果的なフッ素は、ドライマウスにも有効と言われています。

当院では、さまざまなフッ素配合商品を揃えておりますので、ぜひお試しください。

 

 

❀ライオン Check-Up gel(フッ素配合ジェル)

❀ci チャイルドケア(フッ素配合ジェル)

❀ライオン Check-Up kodomo,standard,rootcare(フッ素配合歯磨剤子供向け、大人向け、根面う蝕向け)

❀ライオン Check-Up form(フッ素配合フォーム)

❀ビーブランド(フッ化ナトリウム洗口液)

 

歯磨き 歯磨き粉  虫歯予防  ビーブランド フッ素 洗口液

 

お一人おひとりのお口の状態にあったアプローチ方法を提案させていただきます。
口腔乾燥症でお悩みの方は、兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科にご相談ください。

 

宝塚ライフ歯科・矯正歯科 歯科衛生士
RECRUIT
仕事もプライベートも充実!
ページの先頭へ戻るページの先頭へ戻る