こんにちは。兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科です。
口がうまく開けられない、口を開けると痛い、カクカクと音が鳴る、口の開閉時に違和感があるなど、顎関節症の症状に悩む方は多くいます。顎が少し痛いだけだからと放置すると、顎だけでなく、ほかの部位まで痛みなどの症状があらわれる可能性があります。なるべく早く治療することが重要なのです。
今回は、顎関節症の原因や痛みを緩和する方法、効果的な治療法をご紹介します。顎関節症に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
顎関節症とは
顎関節症とは、顎の関節や咀嚼筋に痛みや違和感などがあらわれる病気のことです。顎の痛みや、顎を動かした際に変な音が鳴ること、口の開閉がうまくできないことなどが主な症状として挙げられます。1つ以上該当すると顎関節症と診断されるでしょう。これらの症状は、顎の関節を構成する骨と筋肉、関節円板、靭帯などが異常を起こすことで引き起こされます。
顎の痛みのタイプは、以下の5つに分類されます。
- Ⅰ型(筋肉の異常)
- Ⅱ型(関節靭帯の異常)
- Ⅲ型(関節円板の異常)
- Ⅳ型(骨の異常)
- Ⅴ型(どれにも当てはまらないもの)
それぞれ確認しましょう。
Ⅰ型(筋肉の異常)
顎の筋肉を使いすぎることが主な原因で、いわゆる筋肉痛です。筋肉のマッサージや顎を安静にすることで、痛みが緩和されます。
Ⅱ型(関節靭帯の異常)
関節靭帯の異常は、いわゆる捻挫です。無理に硬いものを食べた場合や、口を大きく開けた場合に痛みが生じます。食事は細かくカットするなど、なるべく大きな口を開けなくてよい状況を作りましょう。顎を酷使せず安静にすることが大切です。
Ⅲ型(関節円板の異常)
関節円板は、上顎の骨と下顎の骨の間に存在する、クッションのような役割を果たす組織のことです。関節円板の位置がずれることで、カクカクと音が鳴る場合があります。
Ⅳ型(骨の異常)
下顎の骨の関節突起が変形することによる異常で、レントゲンを撮影して診断します。マウスピースを用いた治療や開口訓練を行って改善します。変形した骨をもとに戻すのは難しいので、治療期間は長くなるでしょう。
顎関節症の症状
顎関節症の症状は、以下のとおりです。
口の開閉時に顎が痛む
顎関節症の症状の一つに、口を開くと痛みを感じることがあります。会話や食事の際には口を開けるので、日常生活に支障をきたすこともあるでしょう。
顎関節の内部が捻挫したような状態になっていることで、痛みが生じます。
口を開けにくい
顎関節症の方は、口を開けにくいことがあります。咀嚼筋に異常が起きている場合にあらわれる症状です。
口の開閉時に音が鳴る
口の開閉時にカクッと音が鳴ることがあります。関節円板がずれたことで関節がスムーズに動かず、顎が引っかかるため異音が鳴るのです。
顎関節症の主な原因
顎関節症の原因は多岐にわたるため、複数の原因が混在することもあります。顎関節症の主な原因は、以下のとおりです。
歯の噛み合わせ
歯の噛み合わせが悪いことが原因で、顎に必要以上の負荷がかかり、痛みが生じることがあります。
マウスピースを使用して上下の噛み合わせが均一になるように調整することで、痛みが和らぐでしょう。歯科医師に相談し、歯列矯正を検討してもよいでしょう。
歯ぎしり・食いしばり
無意識に行う歯ぎしりや食いしばりが、顎に負荷をかけることがあります。
マウスピースを使用することで、負荷を最小限に抑えられるでしょう。
精神的な要因(ストレス)
急激にストレスがかかると、緊張状態になります。精神的なストレスが筋肉を緊張させ、不必要な負荷を顎に与える可能性があるのです。
過度な負荷がかかると、顎関節症に繋がります。ストレスによる睡眠不足なども、顎の痛みに繋がるでしょう。
顎関節症は何科を受診すべき?
顎関節症は、主に歯科や口腔外科で治療を行います。耳周辺にも痛みが生じる場合があるため耳鼻科と迷う方もいますが、まずは歯科を受診しましょう。
例えば、親知らずが神経を刺激していることで顎の痛みが生じているケースもあります。歯科を受診して、より専門的な治療が必要だと判断された場合は、口腔外科などを紹介される場合もあるでしょう。
顎関節症の治療法
顎関節症にはいくつかの治療法があり、歯科医院によって治療方法が異なる場合があります。治療法の種類とそれぞれの特徴を確認しましょう。
薬物療法
鎮痛薬を使用して顎の痛みを抑える方法です。痛みがひどい場合や筋肉の緊張が強い場合に使用します。
理学療法
マッサージや電気治療を行って、顎周辺の筋肉の緊張を改善する方法です。筋肉をほぐすことで血流が改善され、痛みが軽減されます。
運動療法
顎周りの筋肉のストレッチをする方法です。こわばっていた筋肉が緩むので、口を開ける幅を広げられるでしょう。
スプリント療法
スプリント療法はマウスピースを使用する治療方法です。歯ぎしりや食いしばりによる顎の痛みを軽減するには、就寝時にマウスピースを装着することが効果的です。
マウスピースを装着すると、無意識に行う歯ぎしりや食いしばりを防げます。顎関節に過度な力が入らず、リラックスした状態を保つことができるでしょう。
顎関節症の予防法と注意点
顎関節症は予防することが可能です。顎関節症の予防法と注意点は、以下のとおりです。
噛み合わせを整える
噛み合わせを整えると、過度な顎への負荷を減らすことができます。痛みの軽減が期待できるでしょう。歯に被せ物をする、歯列矯正をすることも効果的です。
筋肉をほぐす
顎の周辺の筋肉が凝っている場合、顎が痛むことがあります。顎周辺の筋肉を手のひらでマッサージしてほぐすことで、痛みを緩和できるでしょう。首や肩の軽いストレッチも効果的です。
生活習慣を見直す
顎に負担がかかるような行動や習慣がないか振り返り、改善しましょう。例えば、頬杖をつく、うつ伏せで寝る、猫背などが該当します。顎の痛みに繋がる行動を避けるだけでも、顎の痛みを緩和できるでしょう。
患者様の声
院内はとても清潔感があり、スタッフ教育も行き届いていて、とても過ごしやすいです。今まで通ったクリニックの中で群を抜いていると思います。宝塚でクリニック選びに迷われている方にはぜひオススメしたいです。いつもありがとうございます。
歯の状態、歯が悪い原因、治療について、初回に先生が丁寧に話してくれて安心しました。いろいろと検査をして細かく診てくれていると実感したので、歯に不安や心配な気持ちがある方にはおすすめします。
口があまり開かず、さらに長時間は開けていられないため、歯医者が大嫌いでした。こちらではそれをとても気づかってくださり、治療中に口が疲れて痛くなることがなくなりました。生まれて初めて歯医者さんがイヤだと思いませんでした。とても感謝しています!ありがとうございます!
まとめ
顎関節症は、痛みを放置すると悪化する恐れがあります。適切に対処することで痛みを緩和できるでしょう。
顔の周りの筋肉が緊張していると痛みが出るため、マッサージを行ってほぐすことが効果的です。痛みが続く場合は、病院を受診しましょう。顎の痛みに悩んでいる方は、本記事を参考に対応してください。
顎関節症の治療を検討されている方は、兵庫県宝塚市にある医療法人社団 宝塚ライフ歯科・矯正歯科にご相談ください。
奥村亮司